横浜市の外壁塗装工事、屋根塗装工事なら
街の外壁塗装やさん横浜店にご相談ください!

株式会社シェアテック
■横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
電話 045-476-9990 FAX 045-476-9989

お問い合わせ

リンク1 お問い合わせ
  • HOME > 施工事例 > 雨漏りでボロボロになった天井を新品のように復旧

    品川区大井の施工事例

    雨漏りでボロボロになった天井を新品のように復旧

    【施工前】

    【施工後】

    【お問い合わせのきっかけ】


    担当:高田


    雨漏りと配管破裂の影響で被害を受けた天井復旧工事のご紹介です。

    雨漏り被害と併せて給水管の破裂被害も受けてしまった天井がカビで真っ黒になってしまっており、
    修理工事が完了したことをきっかけに内装復旧工事のご依頼をいただきました。

    腐食した天井をボードから張り替えて、クロスも新しく施工いたしました。

    新築当時のように綺麗になった天井をお客様にも喜んでいただくことができました。
    雨漏りと配管破裂の影響で被害を受けた天井復旧工事のご紹介です。

    雨漏り被害と併せて給水管の破裂被害も受けてしまった天井がカビで真っ黒になってしまっており、
    修理工事が完了したことをきっかけに内装復旧工事のご依頼をいただきました。

    腐食した天井をボードから張り替えて、クロスも新しく施工いたしました。

    新築当時のように綺麗になった天井をお客様にも喜んでいただくことができました。


    担当:高田

    【工事内容】
    その他の工事 天井復旧工事
    【工事詳細】
    使用材料
    サンゲツ 一般グレードクロス
    施工期間
    2日間
    築年数
    20年以上
    平米数
    約2㎡
    施工金額
    約10万円(税込)
    お施主様
    Y様邸
    保証
    保証はお付けしておりません
    ハウスメーカー
    地元工務店

    雨漏りが引き起こす「天井の劣化」とは?

    住宅の中でも、雨漏りによる天井の損傷は見た目以上に深刻な問題です。
    天井のクロスが剥がれたり、ボードがふやけて落ちてくるなどのトラブルは、単なる「シミ」ではなく、構造の内部で腐食やカビが進行しているサインです。

    品川区大井にお住まいのお客様からも、「洗面所の天井がボロボロになってしまった」というご相談をいただきました。
    雨漏りを放置すると木材の腐朽や電気系統への影響も及ぶため、早期の対応が重要です。

    雨漏りしてボロボロになった天井

    見ると以前にも同じ場所のボードを交換したような痕跡があり、Y様にお伺いすると数年前にも同じ場所でも水漏れが原因でボードを交換したとのことでした。

    電球が飛び出ていたのでこれはご自身で外したのかと聞いてみたところ、前の業者が埋め込み加工ができなくてこのままの状態で引き渡されたとのこと。。。

    そんな工事でお金取っていいんでしょうか。。。


    現地調査と原因の特定

    現地に伺うと、天井の一部が大きく変色し、表面のクロスが剥がれ落ちていました。
    雨漏りによる水染みが長期間にわたり広がっており、下地ボードが腐食してふやけている状態でした。

    天井裏を確認したところ、給水管周辺に水滴の跡があり、配管接続部からの微細な漏れが原因でした。

    また、こちらの現場のややこしいところは、配管からも水漏れを起こしていましたが、外壁と屋根からも雨漏りを起こしており、その全てがこの場所からの水漏れに繋がっていました。
    このように、雨漏りは必ずしも屋根からとは限らず、室内配管の経年劣化などからも発生します。

    原因が一つとは限らないという雨漏りの複雑な被害をひしひしと感じる現場でした。

    腐食したボードを取り除きました


    腐食部分を撤去し、新しい下地を形成

    まずは、劣化した天井ボードをすべて撤去します。
    中途半端に残してしまうと、再びカビや浮きが発生するため、健全な部分までしっかりカットするのがポイントです。

    撤去後、木下地の状態を確認し、腐食していた部分を補強しました。
    電気配線や水道管の位置も慎重にチェックしながら、新しいボードを取り付けていきます。

    新しいボードを取り付けました


    ボードの継ぎ目・ビス跡を丁寧にパテ処理

    天井ボードの継ぎ目やビス跡には、段差ができています。
    これをそのままにしてクロスを貼ると、仕上がりに凹凸が出てしまうため、パテ処理で表面を平滑に整えます。

    現場では粉状のパテ材を水で練り、柔らかすぎず固すぎない絶妙な粘度に調整します。
    職人の手加減ひとつで仕上がりが変わるため、経験がものを言う工程です。

    現地で練って作ります

    練り上げたパテをヘラで押し込みながら、継ぎ目やビス跡にしっかりと擦りつけていきます。
    パテが乾いた後にサンドペーパーで研磨し、平滑な天井面が完成します。

    パテを擦りつけていきます

    パテで段差を調整


    新しいクロスを丁寧に貼り付け

    下地が整ったら、いよいよクロス貼りです。
    使用するクロスは、サンゲツの一般グレードのものを使用しております。
    職人がシワや空気を残さないよう、専用のヘラで丁寧に圧着していきます。

    クロスを貼り付けます

    新しいクロスを張っていきます

    クロスを貼る際、照明器具の周囲や壁際などの細かい部分も手作業で微調整。
    このひと手間が、後の剥がれや浮きを防ぎ、美しい仕上がりを保ちます。


    完成!新品のように蘇った天井

    すべての工程が完了し、ライトを点けた瞬間、施工前の印象とはまるで別の空間に生まれ変わりました。
    雨染みや汚れも一切なく、新品のような明るい天井がよみがえりました。

    天井張り替え工事完成

    お客様からも「まるで新築みたいです!」と喜びの声をいただきました。
    天井の復旧は見た目だけでなく、湿気やカビの再発を防ぐための機能的な施工でもあります。


    雨漏りした天井の復旧は専門業者にお任せ

    天井の雨染みを見つけたとき、「少しの汚れだから」と放置してしまう方も少なくありません。
    しかし、内部の断熱材や木下地が濡れたまま乾かないと、見えないところでカビが繁殖し、健康被害や構造の劣化につながります。

    街の外壁塗装やさんでは、雨漏りの原因調査から復旧工事、再発防止まで一貫対応しています。
    数々のエリアでも多数の施工実績があり、天井や壁の張り替え、外壁塗装、屋根防水までトータルサポートが可能です。


    雨漏り再発を防ぐためのポイント

    1.早期発見・早期修理
     天井にシミを見つけたら、まずは専門業者に相談を。小さな雨漏りほど原因特定が難しいため、プロの目での診断が必要です。

    2.防水工事の定期点検
     屋根や外壁のコーキングは経年で劣化します。定期的な点検を行うことで、雨水の侵入を未然に防げます。

    3.湿気対策も重要
     洗面所や浴室近くの天井は特に湿気が多いため、防カビ性のクロスや通気の見直しが有効です。


    品川区大井での施工をお考えの方へ

    街の外壁塗装やさんでは、無料点検・無料お見積もりを実施しています。
    「天井にシミができた」「雨漏りかもしれない」といった初期症状の段階でも、遠慮なくご相談ください。
    放置せず早めの対応をすることで、結果的に費用を抑えられるケースがほとんどです。


    まとめ

    今回の品川区大井での施工では、
    ・腐食したボードの撤去
    ・新規下地の形成
    ・パテ処理による平滑化
    ・防カビクロスの貼り替え
    という流れで、雨漏りした天井の復旧を行いました。

    施工後は見違えるほど明るく清潔な空間に生まれ変わり、お客様にも大変ご満足いただきました。

    今回の施工はもう一箇所の復旧と合わせて約10万円(税込)でお受けいたしました。

    街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装だけでなく、内装の雨漏り復旧工事や天井修繕にも対応しております。
    雨漏りにお悩みの際は、ぜひ当店にご相談ください。


     記事内に記載されている金額は2025年11月06日時点での費用となります。
     街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
     そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
    2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

    工事を行なったY様邸のご感想をご紹介いたします

    Y様邸のアンケート

    【工事前】

    工事前お客様写真

    Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
    雨もりがあったから
    Q3.弊社をどのように探しましたか?
    最初はネットで見つけて1回作業をお願いした。今回は2回目の依頼です。
    Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
    1回目の作業がていねいだったのですぐ連絡した。
    Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
    1回目の作業
    Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
    説明も分かりやすくて、ていねいだった。

    工事前アンケート

    【工事後】

    Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
    雨もりを確実に止めること
    Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
    比較しなかった
    Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
    1回目の作業がていねいで確実だったから
    Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
    ていねいな確実な作業で雨もりも止まり良かった
    Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
    ていねいな説明で確実な作業をやってくれる会社

    工事後アンケート

    Y様邸のアンケートを詳しく見る→

    街の外壁塗装やさんの対応可能な工事一覧
    ×

    関連動画をチェック!

    最低限知っておきたい!塗装工事のポイント【街の外壁塗装やさん】

     今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


     こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
     お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


    街の外壁塗装やさん横浜店

    1. 電話 0120-948-355
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。お住まいのエリアをお選びいただくと、各エリアの街の外壁塗装やさんサイトへ移動します。

      街の外壁塗装やさんは日本全国へ展開中です!

       街の外壁塗装やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも外装リフォームを承っております。バナーをタップすると街の外壁塗装やさん全国版サイトへ移動します。

      お近くの施工店を探す 千葉県 東京都 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 福岡県

      お問い合わせはこちらから

      このページと共通する工事内容の新着ブログ一覧

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-10-09
      錆が進行した鉄骨階段を調査|横浜市青葉区の現場から学ぶ鉄部メンテナンスの重要性

      はじめに 鉄骨階段の錆は放置すると、構造の安全性に関わる深刻な問題に発展します。今回は、横浜市青葉区で行った鉄骨階段の劣化調査の様子を紹介しながら、錆の原因や適切な補修方法、そして再発防止策について詳しく解説します。街の外壁塗装やさんでは、こうした金属...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-24
      外壁からの雨漏りと対処方法|横浜市港鶴見区での具体例

      外壁からの雨漏りは、住宅の寿命を縮める大きな原因の一つです。 横浜市港鶴見区では、住宅密集地や風雨が強く当たるエリアが多く、外壁の劣化による雨漏りが増加傾向にあります。 このような地域特性を踏まえ、ここでは実際の現場写真を使用しながら、外壁雨...続きを読む

      IMG_8524

      IMG_8524

      2025-08-13
      外壁劣化の見極め方と適切なメンテナンス時期【横浜市鶴見区の事例】

      はじめに 住宅の外観や耐久性を支える大切な部位の一つに「軒天」があります。軒天は屋根の裏側に位置し、雨や日差しから建物を守る役割を果たしています。しかし経年劣化や環境要因により軒天が剥がれてしまうケースは少なくありません。放置すると雨漏りや木部の腐食を...続きを読む

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      ページの先頭へ戻る
      お問い合わせ